誌の雑誌 midnightpress 24号 |
|
2004年夏 24号(2004年6月5日発売) 【主な内容 】 |
|
今号は、小誌の「詩の教室」高校生クラスからデビュー、このたび詩集『昼も夜も』で第九回中原中也賞を受賞した久谷雉氏の新作二篇を巻頭に置いた。受賞を契機に、さらに飛躍せんとする詩の言葉が生成しているさまがみてとれるように思う。■また、今号では同じく中也賞(第四回)を受賞した和合亮一氏の長篇詩を掲載した。「詩の現在」と真正面から向かい合った力作である。■ここでいう「詩の現在」とは、ひとつには、いま詩を書く者ひとりひとりがそれぞれ正対している「詩の現在」をいう。これは詩を書く者の数だけある「詩の現在」といってよいだろう。一方で、これらそれぞれの「詩の現在」が集まり、重なり、構成される、いわば全体としての「詩の現在」というものがある。和合氏の長篇詩は、その個としての「詩の現在」と全体としての「詩の現在」との往還が構造化されているところがアクチュアルだ。■友部正人氏をゲストに迎えた、谷川・正津両氏の連載対談では、詩の朗読について具体的かつ実践的に話し合われている。今回の鼎談では、基本に返って、詩の朗読について、そして詩について、考えさせられた。なお、記事中に紹介されている友部正人、吉原幸子両氏の朗読を小社のホームページで聴くことができます。転載を快諾していただいた友部正人、吉原純両氏の御厚意に御礼申し上げます。■瀬尾・稲川両氏の対談は、いつも、いま何が問われているかを考えさせられるものだが、今回もまた詩について、文学について、アクチュアルに語り合われた。その稲川氏が監督した映画『たった8秒のこの世に、花を』の採録シナリオを掲載したので、併せてお読みいただきたい。なお、小誌では、この映画の上映会を考えている。詳細は次号で紹介します。■今号は増ページとなり、本体価格を1200円とさせていただいた(定期購読者の方々は従来どおり)。進行もタイトだったが、明日、印刷所に入稿できるという段になって、この後記を書いている。小誌の編集発行とは、いってみれば、自分のなかにある詩の解体と再生を同時に生きるということだろう。なお詩へとなぎとめるものがある限り。(岡田) |
|
|